リハビリテーション科
当院の外来を受診し、医師によりリハビリテーションが必要と判断された場合、リハビリテーションが処方されます。頚椎、腰椎、膝などの骨関節疾患や脳梗塞後遺症など様々な疾患により日常生活に支障を感じている患者様に対して、症状の改善・日常生活の支障改善を目指してリハビリテーションを行っています。各療法士が患者様お一人お一人の症状に合わせたリハビリテーションプログラムを立て、実施しています。様々な目標に向かってリハビリを行う患者様のサポートを行いたいと考えております。
地域における桂名会のリハビリテーション
木村病院では、高度急性期を脱し、在宅への復帰を望まれる患者様には回復期リハビリテーション病棟に入院していただき集中的なリハビリを実施しています。また、住み慣れた地域での生活を出来る限り継続したいという方には、デイケアへの通所や、ご自宅へ伺い行う訪問リハビリを提供しております。このように当法人では医療・介護の両分野にて様々なリハビリサービスをご用意することで幅広いニーズにお応えできる体制を構築しています。
診療時間のご案内
受付時間 | 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~18:30 | 16:20~17:00
※言語聴覚療法のみ |
● | ● | ● | ● | ● | ー |
16:00~18:30 | 17:00~19:00
※理学療法のみ |
● | ● | ● | ● | ● | ー |
外来リハビリテーションの継続が必要な再診患者様においては、午前の診療は予約制となっておりますので、事前にご予約が必要になります。お電話で氏名と「リハビリの予約をお願いします。」と申しつけください。担当が空いている時間帯にてご予約します。
木村病院の病棟でのリハビリテーション
理学療法

座る、立つなどの基本動作ができるよう身体の基本的な機能回復を支援します。
- 筋力増強訓練
- 歩行訓練
- 各種基本動作訓練
- その他
作業療法

指を動かす、食事をする、入浴をするなど日常生活をおくる上で必要な機能回復を支援します。
- 排泄・食事・着替など日常動作訓練
- 料理・洗濯・掃除などの生活関連動作訓練
- 身体・精神の機能維持・改善
- 新しい交流の場・生きがいの再発見
- 住宅改修・福祉用具の紹介・指導
言語聴覚療法

言語などによるコミュニケーションや食べることに障害のある患者様に対して、言語、聴覚、摂食・嚥下(せっしょく・えんげ)機能回復を支援します。
- 言語訓練
- 嚥下訓練